2025年5月24日・25日に国営越後丘陵公園で開催される「ながおか 米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2025」(通称:米フェス)。
今年はDa-iCE、ME:I、IS:SUEなどの話題のアーティストに加え、海外からは韓国の18歳シンガーソングライターGYUBINも初登場。
さらに、NHK Eテレとのコラボ企画など多彩なステージが展開されます。
この記事では、公開された「米フェス タイムテーブル」を中心に、出演アーティストや見どころを詳しく解説。
2025年米フェス タイムテーブル発表!

米フェスは毎年多くの音楽ファンを魅了する人気イベント。
今年はさらなる進化を遂げ、多ジャンルのアーティストが集結しました。
🎶 Day1 - 5/24 (土)タイムテーブル
OPEN 9:30 / START 11:00
時間 | アーティスト・イベント名 |
---|---|
10:30~ | ひなた (O.A.) |
11:00~ | 開会式 & 長岡花火特別映像 |
11:05~ | ME:I |
12:15~ | GYUBIN |
12:55~ | みいつけた!オフロスキー |
13:55~ | FUNKY MONKEY BABY'S |
15:05~ | MAZZEL |
16:15~ | DA PUMP |
17:25~ | 打首獄門同好会 |
18:35~ | 甲斐バンド |
19:15~ | 長岡花火 |
🎤 見どころ
多彩なジャンルのアーティストが共演し、世代を超えて楽しめる。
ME:Iや甲斐バンドなど幅広い層に人気のアーティストが登場。
ファミリー向け企画として「みいつけた!」キャラクターによるステージあり。
🎶 Day2 - 5/25 (日)タイムテーブル
OPEN 9:30 / START 11:00
時間 | アーティスト・イベント名 |
---|---|
10:30~ | 輝叶 (O.A.) |
11:00~ | IS:SUE |
12:00~ | MA55IVE THE RAMPAGE |
13:00~ | wacci |
14:10~ | JUNNA |
15:10~ | SHISHAMO |
16:20~ | Da-iCE |
17:30~ | マルシィ |
18:40~ | imase |
19:20~ | 長岡花火 |
🎤 見どころ
Da-iCEは紅白出場後のステージに注目。工藤大輝の回復状況次第で演出が変わる可能性あり。
エネルギッシュなパフォーマンスが期待されるMA55IVE THE RAMPAGE、IS:SUE。
青春を感じる爽快な音楽ステージとしてimaseやSHISHAMOが登場。
🔥 2025年の注目ポイント
- 豪華ラインナップ
DA PUMP、imase、SHISHAMOに加え、Da-iCE、ME:I、IS:SUEが新たに出演決定。
初の海外アーティストとしてGYUBINが登場。 - ファミリー層向けの特別企画
NHK Eテレの人気番組「みいつけた!」とコラボステージを実施。 - 多世代が楽しめる構成
昭和世代に人気の甲斐バンド、若者に人気のME:Iやimaseなど、幅広い世代が楽しめるラインナップ。
2025年の米フェスでは、初の海外アーティストとして韓国のGYUBINが出演。
さらに、NHK Eテレとのコラボステージ「みいつけた!オフロでショー」も開催され、家族連れにも嬉しい内容です。
✅ 米フェスを100%楽しむためのポイント

🚗 アクセスとチケット情報
- 国営越後丘陵公園へは車・公共交通機関でアクセス可能。
- 駐車場の混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめ。
- チケットは事前に確保しておくと安心。
🎒 会場での過ごし方
- 広い公園内を歩くため、歩きやすい靴と服装が必須。
- 屋外イベントなので天候対策(帽子・サングラス・レインコート)を万全に。
🏕 持ち物リスト
- レジャーシート・折りたたみ椅子
- 帽子・サングラスなどの日除け用品
- 防寒具・雨具
- 飲み物・軽食
🍙 フェス飯&お土産もチェック!
米フェスは音楽だけでなく、新潟ならではのグルメや特産品も魅力の一つ。
フェス飯ブースには、地元の農家が厳選したコシヒカリを使用したおにぎりや、特製タレで焼き上げた新潟名物の「タレカツ丼」などが並びます。
また、スイーツ好きにはたまらない笹団子や、地元の酒蔵が提供する限定日本酒も見逃せません。
お土産コーナーでは、新潟産のお米や地元銘菓、職人が作る伝統工芸品も販売される予定。おいしいフェス飯を楽しみながら、新潟の魅力を存分に味わいましょう!
🎵 まとめ
「米フェス タイムテーブル」の公開により、2025年のフェスがより楽しみになりました。
- 豪華アーティストのステージ
Da-iCE、ME:I、IS:SUEなどの旬なアーティストから、ベテラン勢の甲斐バンドまで幅広いラインナップ。 - 初の海外アーティスト&コラボ企画
韓国のGYUBINや、NHK Eテレとのコラボステージ「みいつけた!オフロでショー」にも注目。 - 幅広い世代が楽しめる構成
大人から子どもまで、それぞれの楽しみ方ができるプログラム。
音楽だけでなく、新潟ならではのグルメやフェス飯も充実。友人や家族と訪れ、新たなお気に入りアーティストを見つける絶好の機会です。
事前にタイムテーブルを確認し、最高の米フェス体験を楽しみましょう!