※当サイトではプロモーションを含む場合があります。

タイムテーブル レコード大賞

レコード大賞2025|タイムテーブルや出演者の順番を最新速報でまとめ!

レコード大賞2025|タイムテーブルや出演者の順番を最新速報でまとめ!

毎年恒例の年末に放送されるレコード大賞(通称・レコ大)についての最新情報を速報でお届けします。

ここではタイムテーブルとして、主に2025年の各賞の受賞者(出演者)や順番を掲載。

レコード大賞は例年事前にタイムテーブル公開はされませんが、過去の各賞の発表傾向からの予測としてもまとめているので、ぜひ事前にチェックしてみてください。

視聴方法や見逃し配信の情報も網羅し、見どころを事前にチェックできる構成にしています!

レコード大賞2025 タイムテーブル|各賞の順番最新スケジュール

12月30日 (火)ごご5時30分から生放送!(仮)
公式サイト公式X(@TBS_awards)

総合司会:安住紳一郎(TBSアナウンサー) 予想
ナレーション:ジョン・カビラ

夕方から夜にかけて放送され、主要な賞の発表は19時台から21時台に行われる見込みです。

※現在各賞の発表は行われていませんので、昨年のタイムテーブルから参考にまとめています!

17:30~|オープニング&新人賞パフォーマンス

2025年の各賞の順番は発表されていません。

昨年は17時30分頃のオープニングから始まり、以下のアーティストが登場されていました。

  • オープニング
    Shigekix(シゲキックス)×上妻宏光コラボ

18:00~|最優秀新人賞などの発表

18時台は、レコード大賞ならではの企画賞や特別功労賞の発表が行われる時間帯です。最優秀新人賞もこの時間帯に発表される傾向です。

現段階では未発表ですので、昨年のデータを掲載中!

受賞者
新人賞発表ILLITT -「Magnetic」
小山雄大 -「道南恋しや」
梅谷心愛 -「磐越西線ひとり」
ME:I -「Click」
作詞賞 -コレサワ
超ときめき♡宣伝部
「最上級にかわいいの!」
作曲賞-所ジョージ
新浜レオン
「全てあげよう」
最優秀新人賞こっちのけんと
優秀作品賞Da-iCE -「I wonder」
山内惠介 -「紅の蝶」

19:00~|優秀作品賞&メインアーティスト登場!

19時台には、優秀作品賞が発表され、主要アーティストのパフォーマンスも視聴できる時間帯です。

受賞者
優秀作品賞純烈 -「夢みた果実」
JO1 -「Love seeker」
Omoinotake -「幾億光年」
特別功労賞
日本作曲家協会選奨五木ひろし
-「こしの都」
Little Glee Monster
-「上を向いて歩こう」
特別国際音楽賞新しい学校のリーダーズ
-「Tokyo Calling」
LE SSERAFIM
-「CRAZY-Japanese ver-」

20:00~|特別企画&特別賞パフォーマンス

20時台は、特別賞やアーティストによる特別企画パフォーマンスが行われる時間帯。
とくに昨年はGLAYによるパフォーマンスも話題になりましたね。

受賞者
特別賞GLAY
-「Winter, again」
-「口唇」
-「さよならはやさしく」
浜崎あゆみ
-「Voyage」
-「Bron to be」
Number_i
tuki.
特別アルバム賞 宇多田ヒカル
-「SCIENCE FICTION」
企画賞「六本木心中」
LiSA&松本孝弘
特別功労賞
優秀作品賞Mrs. GREEN APPLE
-「ライラック」
NewJeans
-「Supernatural」

21:00~|レコード大賞発表と最優秀歌唱賞

21時台はレコード大賞のクライマックス。

最優秀歌唱賞、そしてレコード大賞が決定する時間帯です。

現状対象の予想は全くできない難しい状況ですね。

受賞者
優秀作品賞BE:FIRST
-「Masterplan」
FRUITS ZIPPER
-「NEW KAWAII」
Creepy Nuts
-「オトノケ」
-「Bling-Bang-Bang-Born」
最優秀歌唱賞milet「hanataba」
大賞発表!🏆大賞
Mrs. GREEN APPLE
「ライラック」

2025年のタイムテーブル情報は以上となります。

この記事では過去の傾向から順番や時間帯を事前に把握できるようにしていますが、当日は多少なりずれが生じる場合があるので注意しておきましょう。

2025年各賞の受賞者一覧

こちらでは2025年のレコード大賞にノミネートされている各賞をピックアップしてまとめます。

主に以下の賞が発表される予定です。

日本レコード大賞
 その年で最も優れた楽曲に贈られる、グランプリ。

優秀作品賞
 レコード大賞の候補となる楽曲(毎年数曲選出)。

最優秀新人賞
 その年で最も活躍した新人アーティストに贈られる。

新人賞
 新人アーティスト数組が選出され、その中から最優秀新人賞が決定。

最優秀歌唱賞
 その年で最も優れた歌唱を披露したアーティストに贈られる。

特別賞
 特に功績が認められたアーティスト・作品・活動に贈られる。

作曲賞
 優れた作曲をした作曲家に贈られる。

作詞賞
 優れた作詞をした作詞家に贈られる。

編曲賞
 優れた編曲をした編曲家に贈られる。

企画賞
 独自の企画や特徴あるアルバム・楽曲等に贈られる。

特別功労賞
 音楽業界で長年にわたり多大な貢献をした人物に贈られる。

功労賞
 音楽活動で功績を上げた人物に贈られる。

日本作曲家協会選奨
 協会が特に推薦するアーティスト等に贈られる。

現段階では未発表となっているので、改めて公式より発表があり次第掲載しますのでお待ちください!

昨年のノミネートは以下でまとめています!

レコード大賞の各賞やタイムテーブルはいつ発表?

2025年のレコード大賞のノミネート発表(各賞と出演者)やタイムテーブルの発表時期について簡単にまとめておきます。

発表時期

  • 各賞の発表:11月中旬ごろ(2024年は11月20日に発表!)
  • タイムテーブルの発表:なし

お目当てのアーティストが出演する時間帯は、基本的に明確に発表されません。

ノミネートされた各章が発表されるのは11月中旬ごろの場合が多いので、2025年もそのあたりで把握できるでしょう。

詳しくは下記ページにもまとめていますので参考にしてみてください。

レコード大賞の視聴方法や見逃し放送について

レコ大は基本的にリアルタイムでのネット配信が行われないため、地上波での視聴が必須です。

TVerなどでのオンライン配信は行われないため注意しておきましょう。

ただ、見逃し配信は行われます。

昨年はTVerでは無料で配信が行われており、一定期間の視聴が可能でした。(約1週間程度)

ただ、例年通りであれば見逃し配信は行われますので、リアルタイムで観れない方はそちらを利用するか録画で視聴しましょう。

まとめ

2025年のレコード大賞の各賞ノミネートについて、そして出演者などを把握するためのタイムテーブルについてまとめました。

現段階ではまだ不明な点が多いですが、昨年のタイムテーブルから各賞の発表の順番や傾向を掲載しています。

改めてまとめると、

ポイント

  • 17時台から新人賞候補が登場。
  • 19時台には、優秀作品賞アーティストのパフォーマンスなど主要な見どころ。
  • 21時台では、最優秀歌唱賞や大賞発表がありもっとも注目の時間帯。

といった形です。

レコード大賞放送の時期に近づくにつれ、より詳しい情報を提供していきますので是非チェックしてみてください。

-タイムテーブル, レコード大賞

error: Content is protected !!