※当サイトではプロモーションを含む場合があります。

アーティスト

山田涼介「RED」ライブツアー|全セットリスト&本人こだわり演出紹介

山田涼介「RED」ライブツアー|全セットリスト&本人こだわり演出紹介

2025年、山田涼介さんがついにソロライブツアー「RED」に挑戦します。

あれ、ソロは初めてだったっけ?と一瞬迷いそうですが、たしかに今回が初!全国6都市を回るこのツアー、タイトル通り“赤”がそこかしこに使われていて、何となく情熱を感じる…かもしれません。

この記事では、静岡・大阪・神奈川・東京・広島・福岡の各会場ごとのセットリストを日付ごとにざっくりまとめています。

ほかにも、本人が手掛けた細かな演出の話や、「あのシーン気になった!」というSNSで話題の場面、ファンのリアルな感想もちょこっと紹介。

ちなみに、現地レポート記事(山田涼介 ソロツアーRED最新レポ)も合わせて読むと、ライブに行けなかった人も雰囲気がつかめる…はず。推し活や最新情報チェックの合間に、気軽にどうぞ!

ちなみに、ブログですでにまとめた記事「山田涼介 ソロツアーRED最新レポ|MC・ファンサまとめ」もあわせて読むと、現地の雰囲気や細かい部分も何となく伝わるかも。

推し活や最新情報チェックの息抜きに、気軽にどうぞ!

山田涼介「RED」ライブツアー|初ソロツアーの概要と注目ポイント

Hey! Say! JUMPの山田涼介が、2025年に自身初のソロライブツアー「RED」をスタート。
このツアーは、4月の静岡エコパアリーナを皮切りに、全国6都市を巡る全20公演、約20万人動員のビッグプロジェクトです。

🟥 「RED」って?
山田さんのテーマカラー。“情熱”や“覚悟”、ファンへの思いがギュッと詰まっています(たぶん…いや、きっと!)

主な見どころは、

  • 最新アルバム『RED』収録曲を中心としたセットリスト
  • 過去のソロ曲やドラマ主題歌のメドレーも披露
  • 演出・構成も山田さん本人が手がけるこだわり
  • 会場ごとに異なる演出やSNSでの盛り上がり、ライブビューイング・海外上映も拡大

💬 ちょっと裏話
ファン同士の交流や現地ならではの雰囲気もツアーの醍醐味。
参加してもよし、レポ記事で追体験するもよし。「あれ、どっちもアリ?」なんて思ったりして。

会場&日付別セットリストまとめ

山田涼介「RED」ソロツアーは、会場ごとにセトリの順番や演出がちょっとずつ違うのも面白いところ。
ここからは、主要6都市・全公演のセットリストを一覧でまとめています。

2025年4月26日 静岡エコパアリーナ(昼・夜公演)

昼・夜公演 共通セットリス

RED
CARNIVAL
INTO YOU
Oh!my darling
パフューム
花のように
Do it again
No ID
出ていってよ
クランメリア
愛のかたまり(カバー)
アジアの夜
Please! Please! Please!
SUPER GROOVE

—ドラマ主題歌メドレー—
- シャドボ(真夜中のシャドーボーイ)
- 瞳スク(瞳のスクリーン)
- スパデリ(SUPER DELICATE)
- RWM(Ride With Me)
- ウィーケン(ウィークエンダー)
- GML(Give Me Love)
- マエヲムケ
- ファンファーレ
- Your Song
- 恋をするんだ
- ウラオモテ
- DML(DEAR MY LOVER)
- VELVET
- HUSTLER
- ミスヴァ(ミステリーヴァージン)
- SWITCH

—アンコール—
Moonlight
Snow Moon
Boomin’

※昼夜で演出やMCの細かな違いが楽しめることも。
ファン同士で「どこが違った?」なんて盛り上がるのも、このツアーならではです。

2025年5月1日・2日 大阪城ホール(昼・夜公演)

基本的なセットリストは静岡公演と共通ですが、会場の広さや観客の熱気に合わせて、MCやファンサービスにちょっとしたアレンジが入ることも。

大阪では「いえぇえぇい!」のコールや関西弁でのやりとり、テンポの良い掛け合いが自然と生まれやすく、会場全体が盛り上がりました。

実際にSNSでも「関西ノリ全開で楽しかった!」といった声が多く、日によって雰囲気やアドリブの違いが感じられるのも現場ならではの魅力です。

2025年5月8日・9日 ぴあアリーナMM(昼・夜公演)

宮城公演も基本セットリストはほぼ同じですが、2025年は山田さんの誕生日当日に開催されたこともあり、バースデーソングやJUMPメンバーのサプライズ登場といった特別演出がありました。

ファンの大歓声や「今日は何か起こる?」というワクワク感もいっぱいで、SNSでも「ハッピーバースデーで盛り上がった」「サプライズに感動!」と多くの声が寄せられていました。

2025年5月23日〜25日 ららアリーナ東京ベイ(昼・夜公演)

千葉公演も基本は他会場と同じセットリストが中心ですが、5月24日夜公演でライブビューイング開催が発表されるなど、注目のサプライズがありました。

MCではその日の気分や流れでアドリブが入ることも多く、真っ赤なハートサングラスや特製小道具など「千葉限定?」とSNSで盛り上がる演出も。

セットリスト自体は大きく変わらないものの、毎回“ちょっとした違い”を楽しみにするファンが多い公演でした。

2025年6月14日・15日 広島グリーンアリーナ(昼・夜公演)

広島公演は、全20公演の中でも後半戦にさしかかるタイミングです。

セットリストは他会場と大きく変わらないかもしれませんが、SNSでは「広島で何か新しい演出や特別な曲があるかも?」という期待の声も見られます。

また、地元グルメや広島ならではのMC、現地限定のファンサービスが話題になることもありそうです。

公演終了後には、実際にどんな変化があったのか随時追記していきます。

2025年6月21日・22日 マリンメッセ福岡A館(昼・夜公演)

ツアーファイナルとなる福岡公演。REDツアーの締めくくりらしく、スペシャルな演出やサプライズ、アンコール曲の追加など「集大成」を予感させる展開に毎年期待が高まります。

過去のファイナル公演では、ラストのMCや記念写真、限定サイン色紙の配布など特別企画が入ったことも。

今回も終演後に最新の情報や変更点を随時反映していきます!

山田涼介本人の“こだわり演出”を深掘り

今回の「RED」ツアーでとにかく目を引くのは、“山田涼介プロデュース感”の強さ。

演出や構成、衣装やステージセットの隅々にまで本人のアイデアとこだわりが反映されています。「これぞ山田ワールド!」とファンの間でも話題。

実際、ステージの転換や小道具の使い方なども山田さん自身が細かく意見を出しているそうで、「本人プロデュースならでは」という声も多数です。

  • 衣装の素材や色使い、ステージの配置まで自分でチェック
  • 小道具やセットも「細かすぎる指示があった」とスタッフも驚く徹底ぶり

📝 ファンの声
「本当に山田くんらしさが全部詰まってる!」「細部へのこだわりがすごい」との感想多数。

ビジュアル・衣装・ステージ演出の見どころ

オープニングは漆黒の衣装で登場、まるでレッドカーペットを歩くような演出からスタート。

ダンスブレイクでは全身赤のバックダンサーとシンクロし、インパクト抜群!巨大な赤い球体が割れて山田さんが現れる演出や、床LEDに映し出される花がだんだん咲いていく映像など、曲ごとに世界観がガラッと変わるのもライブの醍醐味。

  • 迫力のビジュアルで観客を圧倒
  • ライブならではの華やかさ&緻密な動きがたっぷり

💡 ポイント
「同じ“赤”でも、衣装・ライティング・小道具でここまで世界観変わる?」と毎回新鮮な驚きが!

センターステージ&LED演出の工夫

メインからセンターステージへ続く155平方メートルの床LEDパネルが、山田さんの歩みに合わせて光ったり花が咲いたり。

緑や赤のレーザーライト、曲ごとに表情を変える照明が、会場全体を“RED”の世界観に染めています。

  • 床LEDは「歩くごとに映像が変わる!」とSNSでも大反響
  • センターステージはどの席からも見やすく、“近さ”を意識した配置

📝 豆知識
センターステージの床LEDは155㎡で、演出ごとに映像パターンも違うそう。

アライグマキャラクターや小道具の裏話

チケットやグッズに登場する「アライグマ」キャラクターは、山田さん本人がモチーフ

名前は現在公募中です。ライブ中はバズーカで客席にボールを飛ばしたり、トロッコで会場を回ってファンサもたっぷり!

  • 小道具のアイデアやキャラデザインにも山田さんの遊び心が満載
  • バズーカやトロッコなど、ファンとの距離を縮める工夫もポイント

💡 裏話
グッズのキャラクターやボール、ステージ演出まで「本人監修」なのが今回のツアーの魅力のひとつ。

ドラマ主題歌・過去ソロ曲も披露!名曲メドレー

REDツアーの見どころのひとつが、山田涼介さん自身が主演を務めたドラマの主題歌や、これまでのソロ曲が惜しみなく披露される“名曲メドレー”コーナーです。

ドラマ主題歌パートの見どころ

ツアー中盤には、山田さんの出演ドラマ映像と共に「真夜中のシャドーボーイ」「瞳のスクリーン」「SUPER DELICATE」など代表曲がメドレーで登場。会場の大型スクリーンに当時の名シーンや映像が流れ、そこに現在の歌声が重なることで、ファンには“懐かしさと新しさ”が同時に味わえる時間となっています。

  • ドラマ映像×今の山田くんの歌声で感動倍増
  • ファン同士で「あのドラマ懐かしい!」とSNSでも話題

💡 ポイント
ドラマ主題歌パートはツアーごとにアレンジや演出の違いも!

過去ソロ曲からの進化・本人コメント紹介

ソロデビュー曲「ミステリーヴァージン」(2013年リリース)では、当時の映像と今のパフォーマンスが並ぶ演出も。

画面に12年前の山田くんと今の姿が同時に映し出されることで、「ここまで成長したんだな」という変化を感じるファンも多いはず。

本人もMCで「ファンがいたからこそ、ここまで来られた」と感謝の気持ちを語る場面が印象的でした。

年月を重ねても変わらない思いや、表現力の進化が“今のライブ”にしっかり詰まっています。

  • デビュー当時の映像と現在の歌唱のコントラストが感動的
  • 「支えてくれるファンへの感謝」はMCや演出にも込められています

ライブビューイング&海外上映の詳細

ツアーファイナルは、全国250館以上の映画館でライブビューイングが実施されます。

日本全国の主要都市はもちろん、韓国・香港・台湾など海外でも同時上映予定。現地に足を運べない方も、映画館の大画面と迫力の音響でライブの臨場感を体感できます。

  • 会場によっては、グッズ販売や映画館限定の映像が流れる場合もあり
  • 上映情報・チケットの申し込み方法・グッズ情報などは、公式サイトや各種SNSで随時発表

💡 ポイント
「映画館でも“RED”の世界に浸れる!」とSNSでも期待の声多数。参加希望の方は、最新情報をこまめにチェックしてみてください。

まとめ

山田涼介の「RED」ソロツアーは、本人のこだわりとファンへの思いが詰まった特別なライブ。

全国各地でのセットリストや演出はもちろん、SNSや現地での盛り上がり、ライブビューイングや海外上映まで、さまざまな形で楽しめるのが魅力です。

会場ごとに変わる演出や、本人ならではのファンサービスも見どころ。追加公演やサプライズ発表など、“進化し続けるツアー”にも要注目ですね。

💡 最新情報は公式サイトやSNSで!
ライブの感動や興奮をリアルタイムでキャッチしてください。
👉公式サイトInstagram / X

-アーティスト

error: Content is protected !!